リハビリテーション・スポーツ外来
理学療法士によるリハビリテーション
当クリニックでは一般的な整形疾患からスポーツ障害等の運動器疾患を中心に、一部の脳血管疾患等も含め、年齢層も幅広く対応しております。
専門の理学療法士が多く在籍し、運動療法によるリハビリに力を入れています。
またリハビリでは治療の効果促進と、怪我予防のために自宅でも継続した運動ができるよう、積極的に運動指導を行っています。
*自宅での体操が苦手な方、運動習慣を身につけたい方、生活習慣病予防のために体操教室を開講しています。
リハビリ中の方やリハビリ治療後、また一般の方が対象です
運動療法ってなに?
運動療法は運動という手段を用いて、関節可動域の拡大及び機能の改善、筋の増強、筋持久力の強化、運動協調性の改善、心肺機能等の維持増強を図ります。
一般に言われる運動とは異なり、身体各部の動き(運動)を自動あるいは他動的に用いて機能回復を図ります。
また、必要に応じて姿勢・動作に関する調整も行います。
運動療法は治療を目的とするため、専門職が運動の方向や負荷量等を調整しながら行う必要があります。
強く、あるいはただ数を多く動かすなど無理に行えば痛みや疲労を生じ、回復を妨げることにもなります。
そのため当院では専門の理学療法士が1人1人の状況を確認しながらマンツーマンで個別の運動療法を実施しています。
「予約制」導入 通いやすいリハビリを目指します
定期的に運動療法を行うことにより痛みや症状は改善します。
当院では「予約制」を導入し、中断することなく、継続したリハビリができるよう通いやすいリハビリを目指しています。
また、近隣の病院で手術を受けられた方のリハビリも受け入れ、術前・術後の拘縮予防・機能訓練回復を目指し、元の日常生活に戻れるようお手伝いしています。
高齢者のリハビリ充実 - 通所リハビリ -
治療後も慢性的な疾患で継続的なリハビリが必要な高齢者の方が多くおられます。
当院では運動器(骨・関節・筋肉)の維持・向上を目指して、加齢による要介護状態や、要介護リスクの高い状態、
"ロコモティブシンドローム"になりにくい体つくりを目指しています。
専門のスタッフによる介護運動指導や物理療法や認知症予防体操。
またボディメトリクスという最新のマシーンを取り入れ、誰でも楽しく気持ちよい感覚で柔軟性を獲得でき怪我をしにくい体作りを目指しています。
スポーツ外来に力を入れています
播磨地域はスポーツがとても盛んなため、スポーツによる怪我や障害も多く見られます。
部活も盛んで野球・サッカー・バスケットボール・柔道・剣道・サッカー・陸上競技などに所属する学生さんも多く来院されます。
スポーツ障害と言っても下記のように多くの代表的な疾患があります。
- 腰のスポーツ障害~腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症など
- 膝のスポーツ障害~前十字靭帯損傷、半月板損傷、膝蓋腱炎、オスグッド
- 下腿・足部のスポーツ障害~足関節捻挫、距骨骨軟骨損傷、足底腱膜炎
- 肩のスポーツ障害~不安定肩、腱板損傷、関節唇損傷
- 肘・手のスポーツ障害~野球肘、テニス肘、手のスポーツ障害
当院では特に野球肩・肘、腰椎疾患(腰椎分離すべり症等)、変形性関節症、肩関節周囲炎、オスグッド・シュラッター病、ジャンパー膝、シンスプリント、膝蓋・大腿関節症、腱板断裂、下前腸骨棘剥離骨折等など毎月160名程度の方たちがリハビリ治療を受けています。
元の状態により早く安全に復帰できるよう医師、スタッフと共に治療、リハビリテーションを実施しています。
そのため当院ではスタッフが多くの症例に対応できるよう、院内外研修により専門性を磨いています
*当院のリハビリは治療を目的としたもので、いわゆる一般的な生活活動レベルの復帰を目的としたメディカルリハビリテーションです。
しかしスポーツによる外傷・障害への予防的アプローチも重要であることから、外傷、障害を再発しない身体コンディショニングを目標とした機能的回復から機能的向上をはかるアスレチックリハビリテーションも実施しています。
当院では理学療法士による1対1の運動療法の他、テーピング、ストレッチング、筋力トレーニング、有酸素運動(バイクエクササイズ)、物理療法、アイシング、スポーツ障害に対する装具(外脛骨・足底筋膜炎、第五中足骨疲労骨折、オスグッド・シュラッター氏病など)など1人1人に合わせた治療を行っています。
また希望者には、酸素カプセルで疲労回復や怪我の回復を促進させたり、競技復帰のためより専門的なリハビリや投球動作指導を実施しております。
テーピング指導 - 目的と効果 -
当院では理学療法士が患者さんの状態に合わせ、部位別にテーピングを実施しています。
テーピングの目的は、痛む部分・障害のある個所・痛めやすい筋などを予防、再発防止、早期回復することにあります。
スポーツ障害ではない普通の痛みなどにも、部位別のテーピングで十分効果があります。
当院では症状にあわせキネシオテープを使用しています。
- 筋肉を調整している神経の乱れを元に戻して、本来もっている機能を回復させ、さらに筋肉を保護する。
- 皮膚と筋肉の間に隙間ができ血液や組織駅の流れを良くする。
これにより組織液の流れを良くする。これにより障害部の圧迫が消え、痛みと違和感をなくす。 - テープの伸縮性によって、筋肉を動かすたびに皮膚や筋肉が刺激され、障害部の痛みを和らげる。
- 筋肉に沿って貼ることで筋膜が調整され、筋肉の機能不全が正常化し、同時に関節のずれも改善される。
*キネシオテープは、スポーツテーピングとは違い、関節や筋肉の痛みを持った人の治療のために開発されました。
テープは伸縮性があり、それによって皮膚の下の血液やリンパ液の流れを良くし、いたんだ筋を治していくという効果があります
物理療法
物理療法は物療機器を使って、主に循環(主に環流)の改善と痛みの軽減を図ります。
治療の順番をコンピュータで管理することにより、待ち時間の短縮が可能になりました。
物理療法では、同時に最大40人が治療を受けることができるように、充実した設備を整えております。