2022年7月 5日
第31回関西臨床スポーツ医・科学研究会で講演を行いました!
第31回関西臨床スポーツ医・科学研究会
2022年6月11日(土)、大阪の新梅田研修センターで開催された第31回関西臨床スポーツ医・科学研究会に当院の理学療法士がシンポジストとして講演を行いました。「医療従事者が取り組むべき投球動作評価と介入の実際~障害・再発予防の観点から~」という題名で、投球動作と肩肘障害との関連、身体機能と投球動作の関連について、文献的考察を踏まえながら、実際の症例を提示して、投球障害疾患の投球動作評価・介入についてお話しさせていただきました。発表後は、質問も頂戴することができ、またパネルディスカッションでは多くの討論を行うことが出来ました。今後も、投球障害疾患で苦しむ選手を救えるよう精進していきます。

2022年5月23日
実習生の声⑭
令和4年4月4日~令和4年5月21日の7週間、神戸国際大学の実習生の受入を行いました。
実習の感想
「先生方が優しいため、楽しく実習することができました。疑問や悩んでいることも相談すると快く答えを頂けたり、質問によっては一緒に考えてくださったので、自分で考える力がつきました。それに先生の考えも聞くことができたので、自分の中での知識が増えました。7週間多くのことを学べました。ありがとうございました。」
慣れない環境の中、大変なこともたくさんあったと思いますが、よく頑張ってくれました。お疲れ様でした
オレンジガーデニングプロジェクト

「オレンジガーデニングプロジェクト」でもらった種を蒔きました
みなさんは「オレンジガーデニングプロジェクト」をご存じでしょうか。
これは、「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで作っていこう!」という思いを共有しながら、
9月のアルツハイマー月間に、認知症のシンボルカラーであるオレンジの花を咲かせるプロジェクトです。
9月にオレンジ色の奇麗なお花が咲くのが楽しみです